学費および諸経費

現行の入学金、授業料等は下の表の通りです。
※本校に兄姉が在学している場合は、弟妹の授業料の半額が軽減されます。

入学金

入学手続金 20,000円
入学金 180,000円
合計 200,000円

納入費(月額)

授業料 37,500円
ICT教育費
3,500円
修学旅行積立金 11,500円
進路指導費 400円
後援会費 2,000円
PTA会費 1,000円
生徒会費 500円
冷暖房費 500円
その他 5,000円
合計 61,900円

特待生制度

建学の理念と建学の精神のお実践を通して、教育モデル「知・徳・体・感・行」に基づいた自学・共学システムを開発する上で、学園生活生の模範となる者を特待生とすることができるものとする。
*特待生は入学金・授業料が軽減されます
*野球部の特待生は5名以内です
*中学校長の「特待生推薦書」が必要です

学業特待生

人物・学力ともに優秀で意欲的に学習し、国公立大学、難関私立大学への進学を目指して3年間3つの挑戦に励む者。

クラブ特待生

人物・運動能力ともに優秀で意欲的に学習し、全国大会などへの出場を目指して3年間3つの挑戦に励む者。

入学金軽減補助制度

令和3年度 入学金軽減補助制度(愛知県)
区分 所得基準(目安) 入学納付金補助
年収720万円以下 200,000円
年収840万円以下 100,000円
その他 年収910万円以下 なし
年収910万円超

授業料軽減補助制度

授業料負担に対する公的な助成制度として、「国の就学支援金」と「県の授業料助成」があり、年収に応じて年額で118,800円~422,400円が助成されます。
貸付ではなく、直接補助されるので授業料負担が大きく軽減されます。
※授業料(月額)の実負担は下の表を参照してください。

令和3年度 授業料軽減補助制度

(令和7年度入学生)

区分 所得基準(目安) 授業料(月額) 公的助成計 授業料の実負担
年収720万円以下 37,500円 37,100円 400円
年収840万円以下 37,500円
18,600円 18,900円
年収910万円以下 37,500円
9,900円 27,600円
年収910万円超 37,500円
0円 37,500円

※年収条件の金額はおおよその目安です。

公的助成制度の手続きに関しては、入学後に本校で行います。
また、貸付の奨学金制度として、愛知県私立高等学校奨学給付金・愛知県私学奨学資金財団・愛知県私学振興事業財団・愛知県高等学校等奨学金(教育委員会)・交通遺児育英会などほか愛知県下の市町村において授業料補助、奨学資金貸付制度があります。

お問い合わせ