夏の全国高校総体、冬の全国高校サッカー選手権大会に出場し、全国ベスト4以上進出を目標にしています。
高い志を持った選手が多くいます。
【2021年度】
選手:195名
マネージャー:8名
合計:203名
Athletic club
夏の全国高校総体、冬の全国高校サッカー選手権大会に出場し、全国ベスト4以上進出を目標にしています。
高い志を持った選手が多くいます。
【2021年度】
選手:195名
マネージャー:8名
合計:203名
全国選手権大会 第3位
全国総体 6回
全国選抜大会 6回出場
全国大会・東海大会・国体出場・ジュニア日本代表など数多くの実績を残してきました。
やるときはやる、学業にも手を抜かず「文武両道」を成し遂げ目標の達成を目指しています。
全国総体 4回出場
国民体育大会出場 U-18日本代表
限られた時間の中で練習を工夫して、城西に来たメンバーで目標に向けて頑張っています。
気持ちがあれば大歓迎。
私たちと一緒に城西女子バスケット部の歴史を作りましょう。
総体県大会 6位
オール愛知県 ベスト4
『バレーボールを通じて人間的な成長を図る』をモットーに、日々練習に励んでいます。
「勉強だけ」「部活動」だけではなく、文武両道を目指し、3年間向上心を持ち続けるため毎日努力しています。
【令和2年度】
全日本選手権大会県大会出場
【平成31年度・令和元年度】
高校総体県大会出場
県選手権大会県大会出場
全日本選手権大会県大会出場
新人戦県大会出場
「拾え!つなげ!」をモットーに全員で勝つ!ことを目標にしています。
バレーだけではなく、勉強、そして人として大切なことを学ぶことの出来る部活です。
全国大会において数多くの好成績を残しています。
今年度も全国高校総体、国体、高校駅伝を目指しています。
目標を達成するために、一人ひとりが常に高い目標を持ち、毎日練習に励んでいます。
国民体育大会 100M、棒高跳 優勝
全国総体 31回出場
走高跳日本ジュニア選手権 優勝2回
棒高跳日本ユース選手権 優勝
走高跳日本ユース選手権 2回優勝
全校総体男子八種競技 優勝(日本高校記録樹立)
全国総体女子走高跳 優勝2回
全校総体女子フィールド 優勝
全国大会優勝を目標を掲げ、常に周りの方々への感謝を胸に活動することをモットーに、「夢と希望」を持って日々励んでいます。
全校総体 出場11回 最高実績第3位
全国選抜大会 出場20回 最高実績第3位
勉強や学校行事へも積極的に参加し、文武両立を目指しています。
ハンドボール未経験者も多いですが、同じ目標に向かって努力し、結果を出すために練習に打ち込んでいます。
西三河大会 優勝
県大会 ベスト8
全国選抜大会個人 6回出場
全日本選手権 出場
全国高校選抜 出場
全国総体 出場
甲子園出場を目指し、常に全力で練習に取り組んでいます。
野球が好きでたまらない部員ばかりなので、厳しい練習にも笑顔が耐えない部活です。
春季・秋季東海大会 出場
第90回高校野球選手権東海愛知大会 ベスト4
日本の伝統文化である剣道を通じて礼儀作法を学び、文武両道に励み、社会に出てから幅広く通用する強い人間の育成を目指しています。
また、男女ともに目標を高く掲げ、各大会においては上位進出を目指して日々稽古を積んでいます。
全国総体 4回出場
全国選抜 6回出場
東海総体 7回出場(第5位:2回)
東海選抜 6回出場(第5位:1回)
県大会 優勝:2回、準優勝6回、第3位:10回
国体選手 6名
※個人・団体含
※主に平成19年度以降~
全日本選手権 出場(令和2年度)
国民体育大会 第5位(大将)
全国総体 5回出場
全国選抜 7回出場
東海総体 8年回出場(平成29年度:優勝、平成27年度:準優勝、平成26年度:第3位)
東海選抜 7年連続出場(平成28年度:準優勝、平成26・30年度:第3位)
県大会 優勝:10回、準優勝9回、第3位:5回
国体選手 12名
※個人・団体含
※主に平成19年度以降~
目指すは全国優勝。
常勝城西の伝統・実績を基盤とし、更なる高みを目指して日々練習に励んでいます。
全国高等学校総合体育大会 出場16回 第2位 第3位 第5位
全国高等学校選抜大会 出場22回 第3位 第5位
ハイスクールジャパンカップ 優勝・第3位
全国私学大会団体 第2位
目指すは日本1位!!
一人ひとり意識を高く、目標を持ち、チームの為に『心で動く』こと。
一生懸命やることは当たり前、更なる意欲を常に持ち毎日練習に励んでいます。
全国高等学校総合体育大会 ★回出場 第5位
全国高等学校選抜大会 出場8回
ハイスクールジャパンカップ 第3位
全国私学大会 団体 出場8回
アゼリアカップ国際大会 第2位
バーベルを使って心身を鍛えパワーアップを図るスポーツです。
トレーニングは、主にベンチプレス・スクワット・デッドリフトの3種目です。
初心者でも運動神経に関係なく始められます。
全国選手権大会 37回連続出場
全国選抜大会 出場
バドミントンは、見た目以上にハードな競技です。
また、対戦相手の力量や作戦に応じてこちらも戦略を組み立てる必要があります。
そのため、強くなるには肉体・精神の両方の成長が必要不可欠です。
全国大会上位入賞を目指し、バドミントンはもちろん、勉強や日常生活にも高い意識を持って日々、自分に厳しく学校生活に励んでいます。
全国高等学校総合体育大会(インターハイ) 23回出場 団体戦 ベスト8 シングルス 第3位
全国高等学校選抜バドミントン大会 14回出場 団体戦 準優勝
国民体育大会 ベスト8
ANAアジアユースU-17 出場
全国ジュニア 単・複優勝
全国総体 単・複準優勝
ANAアジアユースU-17 複準優勝
全国高校総体 9回出場
全国選抜大会 12回出場
2020全国選抜大会 個人3位・5位
2020全国選抜大会 団体ベスト16
岡崎城西高校には、水球の公式試合が出来る県下でも稀少な施設があります。
整った環境の基、全国高校総体出場を目指して、毎日練習に励んでいます。
最初は誰でも初心者のため、努力次第でレギュラーの座を掴むことができます。
東海総体 26回出場
1998年国民体育大会 3名出場
ボルダリング、リードクライミングの活動をジムで行っています。
頭を使って体を動かすことに興味を持ち続けられる人に向いています。
クライミング選手権大会 8回出場
インターハイ 8回出場
国体 5回出場
ラグビーはボールを抱えて走る簡単なスポーツです。
フィールド内に1チーム15人立つことは、球技の中では最も多い数です。
15人のポジションはそれぞれ役割が異なるため、誰でも適したポジションがあります。
自分に合ったポジションでベストを尽くし、皆一丸となって目標に向かって励んでいます。
県総体 第4位
県新人戦 ベスト4
東海選抜大会 第4部 優勝
国民体育大会 出場
関西7人制大会 出場
全国合同チーム東西戦 出場
①“テニスが好きでしょうがない”
②“全国大会へ出場したい”
③“スポーツマンシップを身に付けたい”
✰上記3つを条件に活動しています✰
※練習はレベル別(R・A・Bの3グループ)に分けます。
全国私立高等学校テニス選手権 団体出場
全日本ジュニアテニス選手権大会 シングルス出場
ジャパンオープンジュニアテニス選手権大会 シングルス出場
全国選抜ジュニアテニス選手権大会 ダブルス出場
高校生としての礼儀・マナーを第一に考えます。
大会では西三河優勝、県大会上位を目指し活動しています。
学習・自主活動(体育祭・文化祭等)・部活すべてにおいて積極的に参加し、バランスの取れた人間形成を目指します。
「テニスを極めたい!」「試合で勝ちたい!」「高校から何か新しいことを始めたい!」
きっかけは様々ですが、チーム一丸となって毎日練習に励んでいます。
愛知高等学校総合体育大会テニス競技
団体:ベスト8 個人:出場
愛知県高等学校新人大会テニス競技
団体:ベスト8 個人:出場
平日は学校及び近郊のゴルフ練習場、週末は葵カントリークラブ・岡崎カントリークラブでラウンド練習を行っています。
全国大会出場を目指し、日々練習に励んでいます。
ゴルフは人間性が問われるスポーツです。
ゴルフというスポーツを通して人間形成、人格形成に励ませたいと思っています。
全国高等学校ゴルフ選手権(個人の部) 出場
日本ジュニアゴルフ選手権 出場
全国高等学校ゴルフ選手権春季大会 出場
全国高等学校ゴルフ選手権中部地区予選(団体の部) 出場
中部ジュニアゴルフ選手権 出場
全国高等学校ゴルフ選手権春季大会中部地区予選 出場
中部女子学生ゴルフ選手権 出場
愛知県ジュニアゴルフ選手権 出場